ラポール吉井のリハビリ

リハビリ専門職
ラポール吉井
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Spread the love

 リハビリってよく聞く言葉ですよね!!「リハビリテーション〇〇病院」や「高齢になったらリハビリをしなきゃ!」とか。また病院の中には「回復期リハビリテーション病棟」なんていうリハビリの専門病棟を持っているところもあります。でも、そもそもリハビリって何ですか?

 リハビリは運動するという意味ではありません。運動するだけなら「スポーツ」という解釈になります。もしくは「トレーニング」ですね。また、リハビリではリラグリゼーションと呼ばれる、マッサージみたいなこともします。でも、マッサージとは違います。

 リハビリはリハビリテーションの略ですが、英語で「rehabilitation」と書きます。ラテン語で「re」は「再び」という意味で、「habilit」は「適した、相応しい」という意味で、「ation」は「~にすること」という意味です。直訳すると「再び適した状態にすること」のような意味になります。

 「re(再び)」という言葉が入っているのでわかりやすいと思いますが、リハビリの目的は「元の生活に戻戻れるように支援する。障害を持っていてもその人らしい生活ができるようになる」こととなります。

 高齢者であるお客様が「再び適した状態になり、元の生活に戻れる」ことを目的に、ラポール吉井のリハビリ職員は日々研鑽して頑張っています。もちろん元の生活に戻れない人もいますが、それでも再び適した状態になるようにリハビリをさせて頂いてます。

 ここでは、ラポール吉井のリハビリについてご紹介させていただきます。

 高齢者が生活することにあたる問題点とは?

 生活する上で、私たちは様々な動作を普段から何気なく行っています。「姿勢」・「体位変換」・「移動」等の基本動作から「食事」・「排泄」等の日常生活動作を普段行っています。年を重ねるごとに、加齢による病気などでが原因で、基本動作や日常生活動作の能力が低下してしまいます。

 そうなると、生活に様々な影響が出てくるのは容易に想像できます。

 「歩くのがしんどくなる」・「座っているだけでしんどい」、「体を動かしたいけど動しにくい」というのこと等から、外に出て活動をするというのが億劫になり、買い物や病院に行けなくなったり、大体横になって過ごすようになってしまったりして、社会的参加の低下等に影響を及ぼします。

また、「食事の食べこぼしが多くなる」・「便器や衣類を排泄の際に汚してしまう」等、基本的な生活レベルの低下まで影響を及ぼすことも珍しくはありません。

 これらの問題は、身体を動かすための関節や筋等の動き、記憶力や理解力等が低下することが根底的な原因と言われています。ちなみに、身体を動かすための関節や筋等の動きの中には、「噛む」「飲み込む」「話をする」等の口の機能も含まれます。 

 そこで、そうならないようにラポール吉井のリハビリでは、入居されているお客様に対して様々な取り組みをしています。

 ラポール吉井でまずリハビリ職員がすることは?

 ラポール吉井では、まず最初に入居されるお客様にリハビリ職員が「下肢筋力がどの程度か?」「バランスはどうか?」「どれくらい歩行が可能か?」「関節可動域はどれくらいあるか?」等の評価をさせて頂いています。

 それによって、介護職員に「歩行は手押し車で付き添いをお願いします!」「夜間の排泄動作時は部分的に介助をお願いします!」等の指示を出します。

 また、その時の基本動作や日常生活動作などの身体状況に合わせて、お部屋で使用するベッドやマットレスの選定、レイアウトや座席で使用する椅子の選定など、可能な範囲でできるだけご自宅と同じような、環境設定やその調整を行います。

 ラポール吉井では、なるべくお客様に椅子に座って頂くように取り組んでいます。結構ほかの施設だと、車椅子ををのまま椅子として使用し、食事も車いすのままというところが多いです。 

 ですが、椅子に座る際に移っていただくこともリハビリになりますし、椅子に座っていただくほうが体幹も多少なり鍛えられるためリハビリになります。調整椅子という、足の高さや肘の高さも個人個人に合わせて調整できる椅子もあるので、必要時はそういう椅子もリハビリ職員が評価して調整して座って頂きます。

 もちろん中には、椅子に座れないお客様もいらっしゃいます。そういうお客様は、リハビリ職員が角度などを変えれて安楽に座れる車椅子をお客様個人個人に合わせてセッティングし、座って頂きます。

 また、移動する際に必要な杖や手押し車(シルバーカー)、歩行器や歩行車、車椅子等の福祉用具の選定や適応の確認もリハビリ職員が行っています。

 中にはHugや床走行リフト等の介護機械を使うことの指示もあります。ちなみにHugや床走行リフトは固定ページの「ラポール吉井のケアワーカー」というページで詳しく記載してますので、興味のある方は是非見てみてください。

 そして、ラポール吉井は「老人保健施設」ですあり、「老人保健施設」はリハビリを提供しご自宅に帰るための支援をすることが主な施設であります。

 なので、入居する前や入居後にそのお客様のご自宅にリハビリ職員が訪問をさせて頂きます。そのほかにも相談員やケアマネージャー、介護職員なども訪問します。

 そこで、リハビリ職員がご自宅の段差を測ったり、生活動線の距離を測ったり、要所要所の写真を撮ったりして、どういうハビリをすればご自宅での生活が可能か?またはそれに加え、手すりの設置等の、どういう環境設定をすればご自宅での生活が可能か?等の考察もします。

 ただ、運動を提供しているわけではなく、様々な側面から元の生活に戻るために必要なものを提供できるように取り組んでいる職員がリハビリ職員ということです。

 リハビリってどんなことするの?

 まず、リハビリに関連する資格には「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」の3職種あります。ラポール吉井では3職種ともそろっており、お客様個人個人に沿ったリハビリアプローチができるように取り組んでいます。

 では、簡単にリハビリ内容をお伝えします。 

そのお客様にもよりますが、リハビリは身体機能の維持向上として、まずは基本的な生活に欠かせない練習をさせて頂きます。例えば「関節可動域訓練(そのお客様の関節が動く範囲を広げるもしくは動く範囲をいじする訓練)」や「疼痛緩和(痛みを抑える)の為のリラクゼーション」、「立ち上がり訓練」や「歩行訓練」等のリハビリです。

 また、日常生活を送る上で生活行為の維持向上を目的としたリハビリも行います。内容としては「排泄動作練習」により、ご自分でズボンの上げ下げができるように練習、「食事動作練習」により、食べこぼしを減らし食事をご自分で召し上がれるようになるための練習、「更衣動作練習」により、少しでもご自分で着替えができる範囲を増やすための練習等です。

 排泄や食事に関しては環境も大事です。トイレの手すりが右なのか左なのかでも変わりますし、縦手すりがいいのか横手すりがいいのかも、個人個人違います。机と椅子の高さが、個人にフィットしていないと食べこぼしが多くなることもあります。その個人個人に合った環境もリハビリ職員が設定します。

 精神心理機能賦活としてのリハビリも提供しています。「身体を動かす有酸素運動」や「現実見当意識訓練」等による脳活性を目的としたリハビリです。身体を動かす有酸素運動は、脳に酸素が行くため脳活性につながります。脳を活性化するためには実は「脳トレ」のような勉強より、体を動かす運動のほうが効果があると言われています。

 見当意識とは「場所や時間、日付」等の意識のことです。高齢者になると、自分のいる場所や時間、日付や季節等がわからなくなることも珍しくありません。ですので、ご自分の部屋を何度も往復していただき覚えてもらう訓練や、時計やカレンダーを使って時間や日付を認識していただくような訓練もしています。

 そして、言語聴覚士(通称ST)による食事に対する「嚥下機能訓練」や脳梗塞などによる言語障害の訓練もさせて頂きます。高齢者になると「嚥下機能(飲み込む機能)」が低下します。簡単に言うと「ひっかけやすく」なるということです。そこで、言語聴覚士がその嚥下機能を見ながら、口のマッサージや飲み込む練習をさせて頂きます。

 脳梗塞や脳出血等の脳疾患がある方は、言葉が出なかったりろれつが回らなくなったりします。そこで、簡単な言葉の声掛けからの練習や口の動きの練習、呼吸や発声の練習等もしていきます。

 ラポール吉井のリハビリの目的は?

 リハビリテーションの目的とは、ざっくり簡単に言うと機能回復を目的とした訓練と言っても過言ではないです。ただ・・・何のための機能回復か?ということが大事だとラポール吉井では考えています。リハビリは「することが目的」ではないです。あくまで「望む生活が目的」です。

 そこで何が大事か?と言うと・・・「その人らしい生活」ということがあげられると思います。中には歩けなくても車いすが自走できれば自宅に帰り自分の望む生活を送れる人もいます。認知症になっても在宅や施設のサポートにより意に沿った生活ができる人もいます。

 「その人らしい生活」を言い換えると「その人が自分で選択できる生活」や「その人が望んでいる生活」と置き換えることができると認識しています。

 もちろんすべての人がそういう生活ができるわけではないかもしれません。しかし、ラポール吉井では少しでも多くの方が「その人らしい生活」を長く続けることができるように、日々リハビリに力を入れて取り組んでいます。

最後に

 リハビリをすれば必ず様々な能力が向上し、元の生活に戻れるというわけではありません。繰り返しになりますが、私たちラポール吉井のリハビリ職員は、高齢者であるお客様が少しでも長く「その人らしい生活」ができるように、日々研鑽しています。

 中には、助言を聞き入れて下さらない方やリハビリ自体を拒否される方なども少なからずいらっしゃいます。ですが、様々な方と信頼関係を構築してリハビリを提供することは、非常にやりがいがある仕事です。

 もしよろしければ、新たな仲間として、ラポール吉井での仕事に挑戦してみませんか?あなたの専門的知識や技術、温かい心をラポール吉井で活かしませんか?

 興味のある方は、下記のアドレスをクリックしてください(^_-)

求人案内//リハビリ編~一緒に働く仲間を探しています~ (grace-deepsea.com)

記事URLをコピーしました